白ワイン

エリオーリ / アリオンサ マルヴェッツア [2019] Erioli / Alionza dell’Emilia Malvezza

¥3,630 (税込)

J7-

この商品は現在売り切れです

入荷次第、連絡を希望される場合は記入してください。

エリオーリ / アリオンサ マルヴェッツア [2019]  Erioli / Alionza dell’Emilia Malvezza
エリオーリ / アリオンサ マルヴェッツア [2019]  Erioli / Alionza dell’Emilia Malvezza

生産者情報

ボローニャはカベルネやメルローといった国際品種が多く、DOCでも9種類のうち6種類が国際品種という環境。現当主であるジョルジョ エリオーリは、音楽や絵画など多彩な才能を持ちながらも、祖父の始めたワイナリーを1989年より 引き継ぎ、ワイン造りを続けてきた。

畑はサモッジャ川の右岸、豊かな体積土壌が中心で、粘土質、砂質、砂利など多様性をもち、複雑に混ざり合った土壌でもある。栽培については農薬や肥料を使わない独自の栽培方法を貫き、 近年ビオディナミ式の栽培方法を取り入れた、自然環境を尊重した栽培を徹底している。ブドウは地域を代表するピニョレット(グレケット)、そして今はほとんど栽培されなくたった白ブドウのアリオンサと黒ブドウのネグレット。どちらも 1300年代よりこの地域で栽培されていた記録がある。

地品種は栽培効率(収穫量・糖度など)が悪く、大量生産の時代に生産効率の高い国際品種に取って代わられた、そう話すジョルジョ。「ボローニャの平地でブドウを栽培すること は、単純に考えれば非常に簡単。土地も肥沃で収穫量も望めるけれど、そこにはクオリティは存在しない。しかし、ピニョレットをはじめ本来この土地で栽培されていたブドウ品種は、この肥沃で豊かな土地から、高品質なブドウを収穫するために存在してきたんだ」。

その非効率でありながらも、高品質なブドウの本質を引き出すため、収穫時期を遅らせる。中には10月下旬まで樹上で成熟を待つブドウも少なくない。醸造については非常にシンプルで基本的に不要な手を加えたくないと考える彼、培養酵母や温度コントロール、ポンプなど人為的な介入を行わず、オリと長期間接触することで、ワイン自体を守るという考えを持っている。

商品紹介

非常に酸が高く、平地でも全く酸を失わない。果皮がとても厚くタンニンを豊富に持つアリオンサ。結実量が非常に少なく、年によってはグリーンハ ーヴェストを全く行う必要がないといいます。収穫量を落とすことで収穫を早めることなく、ブドウの完熟と酸の両立が可能と話す彼。非常に高い熟 度、果皮の成熟を感じながらも太い酸と奥行きを持ったブドウ。 2019年はアリオンサの比率が少なくなったと話すジョルジョ。やや冷涼なヴィンテージという事もあり、酸を主体とした軽やかさ、例年よりも香りを強く感じます。アリオンサはもちろ ん、他の地品種由来の特徴的な香りと果実味、約1 年間という長いシュール・リー状態での熟成を経ても、雑味やネガティヴさを感じない事には本当に驚かされます。果実と酸のバラ ンス、そして香りや味わいには他の白ブドウにはない個性を感じる白です。

容量 750ml
タイプ
度数
%
地域
イタリア / エミリア・ロマーニャ
生産者
エリオーリ
ブドウ品種
アリオンサ
その他


*ギフトラッピングご希望の方は、こちらよりボトルサイズにあったものをカートにお入れください。

*写真は現行ヴィンテージ(生産年)と異なる場合がございます。

  • 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
  • 未成年者に対してのお酒の販売はいたしません。
  • 実店舗での販売も行っているため、在庫がない場合がございます。
  • 環境保護のため、ギフトラッピング以外では、ダンボールなどの梱包資材の再利用をさせていただく場合がございます。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
エリオーリ / アリオンサ マルヴェッツア [2019]  Erioli / Alionza dell’Emilia Malvezza
エリオーリ / アリオンサ マルヴェッツア [2019]  Erioli / Alionza dell’Emilia Malvezza