オレンジワイン

ドメーヌ・スローズ / オランジェット[2020] Domaine Sulauze / Orangettes

¥5,280 (税込)

D6-

この商品は現在売り切れです

入荷次第、連絡を希望される場合は記入してください。

ドメーヌ・スローズ / オランジェット[2020] Domaine Sulauze / Orangettes
ドメーヌ・スローズ / オランジェット[2020] Domaine Sulauze / Orangettes

生産者情報

ドメーヌ・ド・スローズはBOUCHES DU RHONEの西部、ARLESやALPILLES、AIX-EN-PROVENCEの付 近に位置。(村名でいうところのISTREとMIRAMASの中間)ドメーヌは420haの土地を所有している。うち 80haが耕作地、そのうち27haがブドウ畑。(=24haがAOC COTEAUX D’AIX で、3haがVDP DES BOUCHES DU RHONE)この場所、植物、ブドウの樹たち・・・全てを真の姿、元あった姿のまま保ち続ける 事に日々努めているドメーヌ。年間平均生産量は1350hl(赤が50%、ロゼが40%、白が10%)2004年から 環境保護やブドウ樹の保護の為、全ての化学物質の使用を廃止し、ビオディナミ農法およびビオロジック 農法を採用している。この考えは、畑のみではなくカーヴ内でも同じで、テロワールの個性を最大限に活 かす為に、土着酵母のみ使用したり、SO2の添加を最小限に控えたり、コラージュや濾過を行なわないな どを実行している。 またブドウ栽培や醸造で出た使用済みの廃水を竹を利用して行なう自然でエコロジーで革新的な独特の エコシステムBAMBOO-ASSAINISSEMENT®を採用し自家浄化を行う。2006年3月より3種類の竹を植え、 ブドウ栽培や醸造で使用された水(=使用済みの汚水)を、この竹林に注ぐ。水は点滴の様にぽたぽたと 竹を通過し、汚染物質は竹によって吸収され、竹が植わっている土の中で働くビオロジックと物理学のメカ ニズムにより汚染物質は破壊され、きれいに浄化された水が地中へと帰っていくという仕組み。



商品紹介

ユニブラン50%、クレレット50%  収量35hl/Ha
通常白ワインの醸造ではすぐに別々にしてしまう果皮や種ですが、オレンジワインは
、果汁と共に果皮や種も醸すスキンコンタクトと呼ばれる手法を使います。これは、
オレンジワインの発祥の地といわれるグルジアで用いられていた製法で、この期間が
長くなると濃い色あいの白、つまりオレンジのような色合いになることから、「オレ
ンジワイン」と呼ばれます。
このワインに関しては、低温で2か月間のスキンコンタクトを行っています。
バリックにて約2年間の長期熟成。1年目はウイヤージュ(補酒)を行い、2年目は酸膜下で熟成しているのでウイヤージュは行わない。ノンフィルター、SO2無添加。

容量 750ml
タイプ オレンジワイン
度数
%
地域
フランス/プロヴァンス
生産者
ドメーヌ・スローズ
ブドウ品種
ユニブラン50%、クレレット50% 
その他


*ギフトラッピングご希望の方は、こちらよりボトルサイズにあったものをカートにお入れください。

*写真は現行ヴィンテージと異なる場合がございます。

  • 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
  • 未成年者に対してのお酒の販売はいたしません。
  • 実店舗での販売も行っているため、在庫がない場合がございます。
  • 環境保護のため、ギフトラッピング以外では、ダンボールなどの梱包資材の再利用をさせていただく場合がございます。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ドメーヌ・スローズ / オランジェット[2020] Domaine Sulauze / Orangettes
ドメーヌ・スローズ / オランジェット[2020] Domaine Sulauze / Orangettes