赤ワイン

ピエール・ギヨン・ピアーズ /トリプティック#2[2021] Pierre Guillon Peers / Triptyque # 2

¥4,180 (税込)

B3-

この商品は現在売り切れです

入荷次第、連絡を希望される場合は記入してください。

ピエール・ギヨン・ピアーズ /トリプティック#2[2021] Pierre Guillon Peers / Triptyque # 2
ピエール・ギヨン・ピアーズ /トリプティック#2[2021] Pierre Guillon Peers / Triptyque # 2

生産者情報

ピエール・ギヨンはラングドックエリアのカルカッソンヌで2021年を初ヴィンテージとしてワイン造りを始めました。同じくカルカッソンヌの生産者で弊社が取り扱うピエール・ルッスと仲が良く、私たちは彼の紹介でピエール・ギヨンと出会いました。ピエール・ギヨンがナチュラルワインと出会ったのは2007年(当時19歳)、芸術専門学校に通っていた頃父親がペルピニャン付近でBuena Bocaというナチュラルワインバーを始めた事がきっかけでした。その後自然とワインに興味が芽生え、当初は父親の仕事を時々手伝いながら週末は頻繁にサロンで試飲を重ねたそうです。学校卒業後はトゥールーズで友人とシルクスクリーン印刷の会社を立ち上げ、しばらく芸術活動を続けていました。その間、ワインへの興味は途絶えることはなく、2017年に初めて個人消費目的で山葡萄から20Lのワインを作ったそうです。2019年には会社の仕事と並行してドメーヌ・チュロニス、翌年2020年にはペシゴ(シルヴァン・ソー)で修行を積む中、コロナ禍の打撃により事業を撤退し、ワイン造りの道へ進むことを決意しました。彼の印象はエネルギッシュでワイルド感がありますが、会話中は常に笑顔で人当たりが良く、優しい人柄が伝わってくると同時に、ワインに対する深い愛情が感じられます。醸造過程の中で、マセラシオンやプレス時など、その時の香りや味わいなどの感覚を大切にして、どのようなキュヴェを造っていくのかを考えます。芸術的な側面や豊かな感受性による感覚がワイン造りの大部分を占めるスタイルの生産者です。
*葡萄畑について
●ソーヴィニョン・ブラン:マルラスエリアにある粘土石灰質土壌。樹齢10年、南西向きで既にビオ認証済みの畑で、豊かなミネラルが特徴的。
●カベルネ・フラン、アリナルノア:シスト/花崗岩土壌。樹齢30年、南西向きで現在ビオへ転換中2年目(2022年時点)。
ビオディナミ農法、トリートメントは硫黄と銅及びティザンヌの調合剤を使用。


商品紹介 

全房と除梗したカベルネ・フランを同量ずつ合わせて1週間マセラシオン。ダイレクトプレスしたモーザックをブレンドして、タンクで6ヶ月間発酵と熟成。
明るいルビー色。苺のコンフィチュールやグレナデン、葉付きの苺を想わせるやや充実感のある赤い果実の香りに加えて、針葉樹や生花店を想わせる清涼感のある華やかで仄かに青みがかった香りが感じられます。口に含むと赤い果実の甘やかな風味が凝縮しており、そこに黒系果実のニュアンスが少し加わり、#1に比べるとしっかりとした印象を受けます。舌先をピリピリと刺激する微細なガスが感じられる軽快感のある飲み心地で、赤い果実のコンフィチュールのように充実した風味とピュアな果汁感を想わせる果実味が溶け込み、仄かな青みがかったニュアンスがアクセントのように抑揚を与えながら口中に膨らみます。広がりゆく中で黒系果実の風味や微細なタンニンが徐々に感じられ、アフターには落ち着いた雰囲気が残ります。
容量 750ml
タイプ
度数 11%
地域
フランス / ラングドック
生産者 ピエール・ギヨン・ピアーズ
ブドウ品種 カベルネ・フラン95%、モーザック5%
その他


*ギフトラッピングご希望の方は、こちらよりボトルサイズにあったものをカートにお入れください。

*写真は現行ヴィンテージと異なる場合がございます。

  • 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
  • 未成年者に対してのお酒の販売はいたしません。
  • 実店舗での販売も行っているため、在庫がない場合がございます。
  • 環境保護のため、ギフトラッピング以外では、ダンボールなどの梱包資材の再利用をさせていただく場合がございます。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ピエール・ギヨン・ピアーズ /トリプティック#2[2021] Pierre Guillon Peers / Triptyque # 2
ピエール・ギヨン・ピアーズ /トリプティック#2[2021] Pierre Guillon Peers / Triptyque # 2