クラフトビール
麦雑穀工房 / NaRa: Pitchoune Deux
この商品は現在売り切れです


生産者紹介
工房がある埼玉県小川町は、埼玉県のほぼ中央部に位置し、外秩父の山々に囲まれた里山風景が広がる豊かな自然が残る町です。
小川町はかつて和紙・酒造・建具・裏絹などの産業によって発展し、人も物も集まる宿場町として栄えました。現在では有機農業の取り組みでも広く知られています。
2003年に開業した麦雑穀工房は小川町駅から歩いてすぐそば。町の中の小さなビール屋として、気軽にビールや地元原料のフードメニューを楽しむことができます。
私たちの父である初代が、趣味で始めた畑仕事で収穫した雑穀を含む穀物を家庭で食べていました。毎年大量に収穫される作物の有効活用を考え、辿り着いたのがビール造りでした。
現在は父が穀物や野菜・果物を栽培、私たちがホップを栽培しビールを造りブリューパブを経営。
最近では地元の有機農家の方々が栽培した大麦や果物を使ったり、大麦の自家製麦(モルティング)も行っており、自給原料100%のビール醸造が可能になりました。
商品紹介
白桃120kgとセゾンスタイルビールをフーダーで熟成4か月かけたもの。口に含むとネクタリンのような香りが鼻に抜け、杏仁のような印象が喉元を過ぎていきます。
福島県産白桃を皮と種も丸ごとセゾンビールとともにフーダーに投入した「pitchoune」。ピチュンはフランス語でかわいい子・小桃の意味。フーダー由来のウッディな香りと白桃の果実感が複雑に絡んだフルーツセゾンです。Pitchouneは同じ桃を使って2仕込みしており、最初に完成したUneが姉、その後仕込んだ今回お届けするDeuxが妹分になります。
※フーダー=ホワイトオーク材でできた円柱型の木製タンク
容量 | 750ml |
タイプ | クラフトビール |
度数 |
6%
|
地域
|
日本 / 埼玉県小川町
|
生産者
|
麦雑穀工房マイクロブルワリー
|
原材料
|
白桃(福島県産)・大麦麦芽・自家製麦芽・ライ麦(自家栽培)・スペルト小麦(小川町産)・ホップ・雑穀 |
*ギフトラッピングご希望の方は、こちらよりボトルサイズにあったものをカートにお入れください。
- 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
- 未成年者に対してのお酒の販売はいたしません。
- 実店舗での販売も行っているため、在庫がない場合がございます。
- 環境保護のため、ギフトラッピング以外では、ダンボールなどの梱包資材の再利用をさせていただく場合がございます。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。





