赤ワイン

カッシーナ ティオレ/バルベーラ ダルバ スーペリオーレ [2021]Cascina Tiole / Barbera d‘Alba Superiore

¥4,290 (税込)

J7-

この商品は現在売り切れです

入荷次第、連絡を希望される場合は記入してください。

生産者情報

現当主マッスィモ グラッソは3代目、1940年代に彼の祖父がこの土地を手に入れ、ブドウ栽培を開始。畑はモンフォルテダルバ の中でも Bussia ブッシアに次ぐ面積をもつ Perno ペルノにあります。ペルノの中でも西側に位置していており、向かい合う斜面はあ の Aldo Conterno アルド コンテルノの Cru Bussia の畑に向かい合う位置。標高350~380m、西~南西に面した畑、土壌は強 い石灰質と粘土質、部分的に砂質も含まれており、モンフォルテ特有の緻密な泥灰土の層と、堆積物土壌が豊富な土地。 畑は1か所にまとまっていて合計 7ha。樹齢は古いもので、彼の祖父が 1940 年代に植樹した 80 年を越える区画、父アルマンド の植樹した 40 年代が中心。バルベーラも栽培しているが、栽培の中心はネッビオーロとなります。さらにクローンについても古く、ネッ ビオーロ ミケやネッビオーロ ロゼが多く残っており、樹齢80年の区画では台木を使わず自根で接ぎ木(プロヴィナージュ)されたブド ウ樹も残っていることに驚きます。Bussia に隣接する畑、St.Stefano サント ステーファノは西向きで日照に恵まれた畑、泥炭質だ けでなく強い砂質が特徴。非常に薫り高く緻密なタンニン、熟度の高いネッビオーロが収穫できる畑。 畑では小型のトラクターは使うものの、多くの仕事は手作業中心に行われており、非常に几帳面で誠実なマッスィモの性 格がよく表れていて、すべてのブドウ樹に目が行き届いている素晴らしい畑。畑で用いるのは、毎年最低限の銅と硫黄物の み。標高のある緩やかな斜面は常に風の通り道にあたり、病気やカビのリスクから自然に守られる環境が整っています。 収穫は、ブドウの成熟を見極めることを徹底。バルベーラで 9 月末、ネッビオーロに至っては 10 月中旬~下旬まで収穫 を遅らせるのが基本、年によってはそれ以上に遅らせることも当然と語る彼。さらに言えば、そのまま量り売りにするブドウか ら収穫を始め、自ら醸造するブドウは一番最後、健全に成熟した完璧なブドウを選別して行うという徹底ぶり。「(カンティーナ の)スペースがないから、多くのブドウは量り売りにするしかない。だからこそ自分たちで醸造、ボトル詰めするブドウは、その 中で最も良いものにしちゃうよね」、と笑う彼。昨今のバローロの価格高騰により、量り売りであっても高い値が付くネッビオー ロ。量り売りは彼らにとっても生活を支える重要な部分でもあります。

醸造については、ブドウの素材の良さを尊重したシンプルな醸造。除梗したブドウはステンレスタンクにてアルコール醗酵 を行い、バルベーラ、ランゲ ネッビオーロで約2 週間、バローロは 3~4 週間ゆっくりと時間をかけて行います。伝統のセメ ントタンクを用いない理由は、よりクリアな状態でスムーズにアルコール醗酵~マロラクティック醗酵を行う事を意識している から。「ワインとして完成(安定)するためには、マロラクティック醗酵をスムーズに、そして完全に終えることが不可欠。自分 はどうしても収穫が遅くなってしまうため、冬を迎えて途中で止まってしまう可能性が高い。もちろんそれは当然の事だけど、 自分のように少量しかワインがない場合、1 次醗酵を終えて温まったワインが、そのままスムーズにマロラクティック醗酵を 迎えるには、ステンレスタンクがちょうどよい」、そう話すマッスィモ。バローロについてはすべて大樽 2000~3500L という 大樽で熟成。ネッビオーロがバローロに至るために、最も重要なものは「時間」。大樽で長い時間を費やすことはもちろんです が、それと同様にマッシモが重要視するのは、ボトル内での熟成。通常のバローロで 24~30 カ月程度、そのあと、18~24 か月とボトル内での熟成。バルベーラやランゲ ネッビオーロでも最低12 カ月以上の時間を取ります。 バローロはもちろんですが、すべてのワインに通じる果実の純粋さ、ストレートな果実味に心を奪われます。そして時間とと もに開いてゆく美しさ、そして一番に感じるのは、マッシモの節々に感じる几帳面で真面目さを感じる味わい。バローロという 名前である以上、どうしてもワインに「偉大さ」を求め意識してしまうのは、当然だと思います。しかし、ティオレのバローロに は、もちろん偉大さを全く感じないワケではありませんが、それ以上に親しみやすさ、シンプルな美しさ、身近な魅力を感じ るバローロ。祖父、父の代より収穫したブドウの半数以上はそのまま量り売り。残ったブドウで醸造しますが、その中でも半分 近くはボトル詰めせず量り売り、「選りすぐりの最も良い部分だけをボトル詰めする」、という徹底的に選別された素晴らしいバ ローロ。ボトル詰めしたワインのほとんどは、古くからの顧客の中で取引されていて、これまでほとんど市場には出回ってこな かったというのも納得できる味わいです。

昨今の高騰し続けるバローロの中で彼らは、ある意味「時代に取り残された」存在、素材の良さ、几帳面で勤勉な畑での 仕事、伝統を守りつつも合理的、そして何より時間を費やしたワイン造り。あまり良い言い方ではないかもしれませんし、そこ だけを見て欲しいわけではないのですが、、、汗。まるで 10 年前から時が止まったかのような、市場や流行に左右されないその価格に、衝撃を覚えます。基本的に生産量も少なく、 初輸入のため、入荷数は決して多くありませんが、バローロという名前に見合った素晴らしいポテンシャルと、素直な魅力、素材そのものの良さを感じるワイン。改めてバローロという土地 の可能性を実感できる素晴らしい造り手です!


商品紹介

バルベーラ 100%、樹齢8~10年。フラヴィシェンツァの影響で 10年ほど 前に再植樹されたバルベーラ。収穫を極力遅らせ、完熟したバルベーラ。 果皮と共に約 2 週間のマセレーションを行い、圧搾後 2000L の大樽にて 12 カ月の熟成。ステンレスタンクに移し12 カ月、ボトル詰めの後12カ月の 熟成ののちにリリース。モンフォルテらしい力強いヴォリュームとミネラル分を 感じつつも、ブドウの熟度の高さを感じる熟れた果実味、そして骨太な酸。糖 分ではない果実の甘い香り、雰囲気を持った魅力あふれるバルベーラ。

容量 750ml
タイプ
度数 15%
地域 イタリア / ピエモンテークネオーモンフォルテ ダルバ
生産者 カッシーナ ティオレ
ブドウ品種 バルベーラ 100%、樹齢8~10年
その他


*ギフトラッピングご希望の方は、こちらよりボトルサイズにあったものをカートにお入れください。

*写真は現行ヴィンテージと異なる場合がございます。

  • 実店舗での販売も行っているため、在庫がない場合がございます。
  • 環境保護のため、ギフトラッピング以外では、ダンボールなどの梱包資材の再利用をさせていただく場合がございます。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
  • 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
  • 未成年者に対してのお酒の販売はいたしません。
カッシーナ ティオレ/バルベーラ ダルバ スーペリオーレ [2021]Cascina Tiole / Barbera d‘Alba Superiore
カッシーナ ティオレ/バルベーラ ダルバ スーペリオーレ [2021]Cascina Tiole / Barbera d‘Alba Superiore