お店について
1877年に「角屋」として創業して以来、長い年月の間まちの酒屋としてこの川越の地にあり続けました。そして2017年、ワインセラー完備、量り売り生ビール、かくうちのできる酒屋「川越角屋酒店」としてリニューアルオープンしました。
フランス語に「convivialité(コンヴィヴィアリテ)」という言葉があります。意味は“食を通じて、誰かとよろこびを共有すること”。美味しいお酒は人を笑顔にします。
- De vins et de saké authentiques en toute convivialité.
「お酒を選ぶのが楽しい、お酒を飲むのが楽しい、お酒が飲めなくったって楽しい。」
そんな酒屋でありたいと思っています。
川越角屋酒店で体験できる、3つの“楽しい”こと
Selection お酒を選ぶ楽しさを。
日本酒と自然派ワインを中心に、まちの酒屋として、一般的な酒類や食品から世界の葉巻まで幅広く取り扱っています。いい出会いのある酒屋を目指して商品をセレクトしております。

お酒のこだわり

日本酒、日本ワインは蔵元やワイナリーへ訪問し、造り手の想いを直接消費者に伝えることを心がけています。輸入ワインは自然派ワインに力を入れ、信頼できるインポーターのみの取扱いとし、時には海外の生産者も訪問し、生の情報をお伝えします。
まちの酒屋として

地鎮祭・棟上げ式で使用するお酒の二本縛りや熨斗対応いたします。お歳暮・お中元ギフト商品や慶弔品も。ビールサーバーレンタル(貸し出し)いたします。まちの酒屋としてビール、ウィスキー、焼酎はもちろん世界の葉巻の取り扱いもあります。
業務用卸も承っております。ご相談ください。
業務用卸を注文する >お気に入りのお酒と出会う。

日本酒頒布会 / 自然派ワイン頒布会
日本酒は、蔵元さんとコラボレーションしてお届けいたします(不定期)。自然派ワインは、1ヶ月¥6,000で赤白1本ずつ計2本、何が届くかわからないワクワク感と共にお楽しみいただけます。

出張ソムリエワークショップ
ご指定の場所にお伺いし、ワインの試飲をしていただき、ワインに関する色々なお話をいたします。ご予算、ご要望に応じてワインをセレクトいたします。

コンシェルジュ
ソムリエの資格を持った店主がご予算に応じて何回でもメールなどでやり取りを通じて、あなたにピッタリのワインをご提案いたします。プレゼントに、自分へのちょっとしたご褒美に、など様々なシチュエーションに合わせてお気軽にお使いください。
Experience お酒を体験する、お酒と体験する。

川越角屋のかくうち
お店の中央にある試飲カウンターで常時、自然派ワインと日本酒の試飲をしていただく事ができます。少量のお試し試飲もありますので、気になるワインをほんの少しだけでも。リーズナブルな価格で、肩肘張らずカジュアルにお酒をお楽しみいただけます。




少し試してみるも、必要な分だけ持ち帰るもよし。
気軽に楽しんでいただく量り売りシステム。
ビアホールの味わいをご自宅でも楽しんでいただける、量り売りをしております。
for Everyone お酒が飲めなくたって楽しい。


新しいアイテムとカフェメニューも充実
酒屋としての取り扱い商品のほかに、器や古本の取り扱いもしています。古本は絵本・お酒・食・暮らし・旅・映画などに関するものを取り揃えています。店内でハンドドリップのコーヒーをはじめとしたカフェメニューをお楽しみいただけますので、古本を読みつつ、ブックカフェとしてご利用ください。
そのほかに、川越角屋酒店の空間デザインをしてくれたReBuildingCenter Japanが各地でレスキューした古材や古道具などもあります。リビルディングニューカルチャー、川越角屋酒店からも発信していきます。
Access 川越角屋酒店

10:00-20:00 水曜定休 ※年末年始除く
〒350-1106 埼玉県川越市小室503googlemap
TEL(049)242 1734
JR川越線西川越駅より徒歩5分
お車でお越しのお客様へ:駐車場あります。
- Contact
- 049-242-1734 / sakaya@kawagoekadoya.shop